CHART-DATE : (1998/01)
作品
擬態
… ミミック

(主演:ミラ・パルコ)


お話

 毒を持って毒を制しようとして人知れず右往左往する。でも、結局たくさんの犠牲が出ちゃう。


お話

 普通の凡作。
 SFX技術の進歩とともに、ただモンスターが出てくればいいという時代は完全に終わった。特にCGのせいで比較的“見れる”絵づくりが可能となったため、逆にストーリーが面白さの基準になってきたのだ。話として破綻していないことは最低限の条件で、きっちりとしたしかも新味のある話づくりができていないと、ちょっとダメなんじゃないですか。ま、つきぬけた斬新な絵づくりであればそれはそれでいいんですけれど。
 予告を観るかぎりでは、“退廃感のあふれる絵づくり”プラス“怪しげなクリーチャーデザイン”に結構グッときていたのだが、ありがちストーリーにありがち映像で、どうにもツボに欠ける。なんかスル〜っと流されてしまった感じである。もう少しケレン味があってもとか、印象としてはそんなところである。じゃあ「どこをどうすりゃいいんだ」といわれても困りますけれど。

 害虫退治のための人造生物が進化したという設定だって、遡ればフランケンシュタインモチーフだし、ネタ自体はオーソドックスなもの。この映画のようにシリアス路線ならば、いかにリアリティを与えるかがポイントでしょう。その点において今回は落第。そもそも外骨格生物はあんなに大きくなりえないんじゃないのか。進化速度だってへんだぜ。この手の話はボーダーライン高いんだよ、ホント。
 昨年、レリック観たときにも思ったんだが、この手のモンスター系ホラーの話の展開ってだいたいパターンができてしまっていて、登場人物が出てきた瞬間、“ああ、こいつはこーゆーパターンで死ぬな”って判ってしまうのね。それが作品の良否を問うものではないのだが、しかしストーリーが読めてしまうのは観客としては興醒めなわけ。だから作り手側は手練手管(例:パターン外し、こだわり演出、など)を駆使して、観客をからめ取ろうとするもんだと思うんですよ。


お話
  1. 最後の手段の炎で一掃するというのは、常套手段として納得できる。とはいえあんた達、一体何人の市民を巻き添えにしたんだ(笑)? 他に手はなかったとはいえ、ずいぶんとシドイ話。
  2. ここ最近、アバンタイトルを別の映像作家に頼む傾向が強くなっている。確かにかっこいいんだけれど、本編とのギャップがあまりにもありすぎる場合、そこまでする必要あるのか疑問だ。

お話
★★ ☆☆☆

ページトップにもどる