CHART-DATE : (2003/12)

題名

Coin-Locker folklore:B-track
… 渋谷怪談2

(監督:堀江 慶)

お話

 「センセィ〜(イチャイチャ(はぁと))」

感想

 渋谷のコインロッカーにまつわるうわさをモチーフとした別の話になるのかしら、思ったら完全なる続編、というか『パート1』の結末のすぐその後から話がスタートするのであった。ちょっと意表をつかれた。「だったら、別に2つに分ける必要がないんじゃないか?」とか、「少なくとも、別料金にせず2本立てにすべきなのでは? ぼったくりか?」とか、いろいろ思わないでもないが、それはまあいいとする。

 ストーリーとしてはパート1を受けて、から始まるが、主人公が交代し、トーンも心霊現象のみではなく、おまじないやうわさそのものといった都市伝説本体の物語へと変化していく。ま、基本的に怨念話であることは変わらないのだが、少女の呪いが、特定対象者ではなく、偶然に接触してしまった誰でもが被害者となるという、恨みが純粋な憎しみへと変化していることは、より現在的であると思うし、演出的にも見えそうで見えない怖さではなく、モロだし的な怖さへとシフトしている。実のところ、これまた、近年のジャパニーズホラーのパターンをそのまま踏襲しているだけと云ってしまえばそれまでなのだが、まあ、話として成立しいて、効果的に表現されているのであれば、それ自体は別に悪いことではない。パート1とパート2をとおして観れば、現在のジャパニーズホラーのふたつの方向性が確認できるという意味合いでも楽しめた(別に皮肉っているわけではなく、なるほどなぁと思ったのだ)。
 それぞれのモチーフもそこそこに活用されていて、まあまあ楽しめたといってよい。といいつつ、もったいないところはやはりあって、せっかく『ポジティブなおまじない』と『ネガティブなうわさ』というものが、表裏一体となって広まっている現象の不可思議という提示がなされているのに、そこを追求していないのは実にもったいない。しかも、それを追う立場になるべき人物を配置しているのにもかかわらず、だ。今後のホラーの可能性は、超常現象を理系的に解析していくところにあると個人的には思っているので、そこを攻めないでどうするという感想がどうしても出てしまうのである。ホラーの面白さとは、単純に怖さを追求するだけではなく、不条理や不思議に対する挑戦や対峙という部分もあると思うのだ。追求してなお解析しきれないところに純化された恐怖があると思うのだ。せっかくそういう方向性の萌芽を持っているのならそれを生かして欲しかったと思う。

補足

  1.  主人公になる少女がいいよね。でも、いつのまに中学生から高校生になっていたのか? それとも中高一貫教育ってことか? まあいいや。とりあえず赤いワンピースがとってもお似合いでナイス! あと、クライマックス前に妖怪アンテナが立ってたのがなんか笑ってしまった。
  2.  内Pでおなじみ(?)原史奈であるが、このドヨ〜ンとした話の中で、唯一“のほほん”かつ“のーてんき”な空気感を醸し出しており、なんともグーッド! ハカセに対するベタベタぶりには微笑ましい反面、ひく部分もあったりするが、でもいい! そのわりにはけっこうあっさり殺されちゃうところがこれまた...
  3.  クライマックス、トラックに跳ね飛ばされるシーンが、早まわし撮影で、なんかギャグっぽくなってしまっていて、怖いちゅーより笑ってしまった。

星取

★★★ ☆☆

 ▲ページトップにもどる